コンサルのお客様にはよくご紹介しているのですが、私個人でスタートしたサイトがちょうど今日で2ヶ月経ちました。
毎日30分から1時間ほど空いている時間で書いていたのですが、600ページ以上の記事を書くことができました。
ページ数ではこの分野ではダントツの1位です。
そしてもちろんGoogleの検索順位も1位です。
ロングテールワードでもたくさん引っかかっています。
関連する内容をChatGPT等のAIで調べても、頻繁にソースとして取り上げられます。
労力をかけず、独自性のある記事を大量に書けたのは、もちろん生成AIのおかげ。
今なら自社ECやコンテンツでぶっちぎるチャンスなのに、日本では特にEC分野ではほとんど誰もやっていません。
本当にチャンスなんですが、ほとんどの人はメールの返信を書かせたり、相談をしたりするだけにしか生成AIを使っていません。
「生成」AIなので、毎日何かしら「創造」するべきなのですが、ECのAI活用の方法を学べる場所がないので仕方ありません。
今アメリカでは、1億2000万人以上の人がChatGPTを使っていますが、そのうちの70%はChatGPTを検索に利用しています。
そしてそのうちの25%の人たちは、GoogleよりもChatGPTを使っています。
日本でもこの傾向は急激に進んでおり、近い将来多くの人がChatGPTをはじめとしたAIで検索するようになります。
今でもレビューがほとんど入っていない商品をAIが紹介して購入ボタンを出してくることがあります。
これもEC事業者にとってはチャンスです。
ちなみに若者はChatGPTのことを「チャッピー」と呼ぶそうです。
かわいいネーミングなので、さらに進んでいくのではないでしょうか。
そうなると考えなければいけないのは、Bing対策です。
なぜかというと、ChatGPTのWEB検索の情報はBingから持ってきているからです。
今までノーマークだったBingの対策を今すぐしなければなりません。
ChatGPTは世界の検索数ランキングですでに5位。
AIについて今すぐ学び、行動し、Bing対策をして、自社EC(できればShopify)を構築して日々「創造」することを、今すぐやるべきなのではと思います。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【うるチカラ関連記事】
AI時代到来!Perplexity・ChatGPTの台頭でEC業界はどう変わる?今から成功するための最重要戦略【2025最新版】
https://uruchikara.jp/ai-new-tactics/
【衝撃データ】アメリカ人の77%がChatGPTを検索エンジンとして利用!EC事業者が今すぐ対応すべき3つの戦略
https://uruchikara.jp/77-percents-american-use-chatgpt-for-search-engine/
AIが借金返済をサポート!ChatGPTを活用した実例と日本の生活へのヒント
https://uruchikara.jp/ai-debt-help/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
本日は以上になります。
体調崩されている方が多いようですので、皆様くれぐれもご自愛くださいませ。
私は朝晩の毎日の水浴びをスタートしてから1年半。
全然風邪を引かなくなりました。
スタートするなら暑い夏の今がチャンスです。
ぜひご一緒にいかがでしょうか。
長くなって申し訳ありません。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!!
〜 追伸 〜
来週、7/22(火)からEC×AIに特化した講座を開催します。
全6回。
AIが全くわからない人でも、業務効率化やSEOやSNS、デザインだけではなく、簡単なシステム開発やゲームまで作れるようになります。
もちろん18年のECコンサルティングをはじめとする多くの方へのサポートで培ったノウハウも惜しみなく提供します。
ECの世界ではAI偏差値70以上になれます。
いや、今なら80かも。
今年はGoogle対策よりもBing対策をすべき理由
